SSブログ
地方自治 ブログトップ

「脱原発」で支持率を上げようとしても… [地方自治]

標題を見た時には「オイオイ!」ってな感じだったが…
なんだ、皮肉か。

菅首相に橋下知事エール「支持率、確実に上がる」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110714/plc11071412520014-n1.htm

そりゃまぁ、支持率を上げる為だけに脱原発を言い出したんだからな。

>「確実に国民の声をくみ取っている。これからが大勝負なので、具体図を描いてほしい」

どう考えても具体図なんか描けない事を分かって言っているんだろうしな。
そもそも、半年前迄は原発を増やそうとしていた人物がいきなりの「脱原発」発言だ。言葉に重みも何も感じられない。

しかし…だ。

菅直人という生き物はこういう皮肉も都合のいい様に捉えてしまう。
発言には十分注意して欲しいものだ。


---------------------------------------------------------------
菅首相に橋下知事エール「支持率、確実に上がる」
2011.7.14 12:50

 大阪府の橋下徹知事は14日、「脱原発依存」を表明した菅直人首相に対し「確実に国民の声をくみ取っている。これからが大勝負なので、具体図を描いてほしい」とエールを送った。

 知事は「今まで誰もこんな大号令は掛けられなかった」と首相の姿勢を評価。低迷する首相の支持率については「吹っ切れた状態でぐいぐい進んでいけば、確実に上がると思う」と持ち上げた。知事もこれまで原発依存度を下げる必要性を訴えてきた。府庁で記者団に答えた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110714/plc11071412520014-n1.htm
nice!(3)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

いきなりの謝罪で解決? [地方自治]

ありゃりゃ?

「鳥取県議は6人でいい」発言、橋下知事が謝罪
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110526-OYT1T00574.htm

どうやら、橋下知事も頭を冷やしたらしい。
まぁ、あんな一方的な発言をしたのだ。府議や関西広域連合からも相当叱られたんだろうな。謝罪は当然だ。
ここは冷静だった平井知事との器の違いを感じさせた。


関連エントリ:
橋下大阪府知事、平井鳥取県知事の反論に…
http://mac.blog.so-net.ne.jp/2011-05-25-1
「鳥取県議は6人でいい」→「大きなお世話だ」
http://mac.blog.so-net.ne.jp/2011-05-24-3
---------------------------------------------------------------
橋下流?電撃謝罪で解決、鳥取知事も「頑張って」 広域連合の冒頭
2011.5.26 14:02

 「鳥取県議は6人でいい」と述べ、鳥取県側から反発を受けていた大阪府の橋下徹知事は26日、大阪市内で開催された関西広域連合委員会の冒頭、テレビ会議システムで参加した鳥取県の平井伸治知事に「大阪から一方的に意見を言ってすみません」と陳謝。「地方議員の数が多すぎるということを言いたかった」と釈明した。

 橋下知事は委員会の冒頭、兵庫県知事の井戸敏三連合長に発言許可を求めると平井知事に呼びかけ、「都道府県や市町村の議員の数はどうなのかということを言いたかった。勉強不足もあった。すみませんでした」と釈明。平井知事は「橋下さんが大阪のことを常に考えているのはわかっている。むしろエールを送っている方ですので、頑張ってください」と応じた。

 橋下知事は「本当にすみません。みなさんにもお伝えください」と平謝りだった。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110526/lcl11052614030003-n1.htm
---------------------------------------------------------------
「鳥取県議は6人でいい」発言、橋下知事が謝罪

 大阪府の橋下徹知事は26日、大阪市内で開かれた関西広域連合の会合で、「都道府県議は10万人に1人でいい。鳥取県議は6人でいいですよ」などとした自身の発言について、鳥取県の平井伸治知事に謝罪した。

 会合の冒頭、橋下知事はテレビ中継で参加した平井知事に対し、「すいませんでした。僕の個人的意見で、暴走した発言だった。府庁の幹部や大阪維新の会のメンバーからも怒られた」と釈明。平井知事も「都市と地方の違いに考慮してもらえれば」などと述べた。
(2011年5月26日13時45分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110526-OYT1T00574.htm
nice!(3)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

橋下大阪府知事、平井鳥取県知事の反論に… [地方自治]

声高に地方分権を叫んでいるこの人が、最も地方を軽視しているな。
平井知事が言い争う考えは無かったのに対し、橋下知事は争う気満々の様だ。

橋下氏>「『地方自治だから口を出すな』というなら地方交付税制度は成り立たない。府民の金も鳥取に行っている」

コレって、大阪府民の金が鳥取に行っているから大阪府は鳥取県に口を出す事が出来る。
しかし、鳥取県の様に人が少ない県は金も少ないので大阪府に口を出せない。
…と、こういう事になるのか?
この発言、大問題になりそうな予感がするのだが…

何にせよ、人口10万人当たり1議員でいいという考えはあまりにも極端。都市部と地方で同じ考えを押し付けるなぞナンセンスもいいとこだ。


関連エントリ:
「鳥取県議は6人でいい」→「大きなお世話だ」
http://mac.blog.so-net.ne.jp/2011-05-24-3
---------------------------------------------------------------
鳥取県議不要論で橋下知事「市町村議306人…府民の税金も投入」
2011.5.25 13:22

 大阪府の橋下徹知事の「鳥取県議は6人でいい」という発言に同県の平井伸治知事が「差し出がましい」と反発していることに対し橋下知事は25日、記者団に、同県に306人の市町村議がいると指摘し、「こんだけ市町村議がいるなかで、まだ県議が35人もいるのか」と反論。さらに「『地方自治だから口を出すな』というなら地方交付税制度は成り立たない。府民の金も鳥取に行っている」とも述べた。

 橋下知事は「県議は県全体のことを考えるのが役割」との見解を示し、「地域の実情をくみ上げるのは、基礎自治体の役割。この(市長村議の)数で過疎地の意見をくみとるのは十分」と述べた。

 さらに、平井知事の反論を「地方交付税制度の無責任主義の最たる例」とし、地方共有税を設け、国からの交付ではなく地方の水平連携で財政調整するべきとの持論も展開した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110525/lcl11052513230001-n1.htm
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

「鳥取県議は6人でいい」→「大きなお世話だ」 [地方自治]

大阪府庁で話した事なので、橋下知事も鳥取に向けて発言したものでは無いのだろうが…

橋下氏「鳥取県議は6人でいい」 議員定数で発言
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052401000471.html

あまり極端な事を言うとこうなる。

「大きなお世話だ」鳥取知事、橋下発言に反発
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110524/lcl11052417340003-n1.htm

まぁ、平井伸治知事の言う様に大阪府議会議員を減らす目的から出てきた発言だろうが、確かに人口比で比べれば議員数を減らしても…という議論は有るだろう。しかし幾ら何でも「6人」ってのは極端過ぎるし大変に失礼な発言だ。「調子にのってる」と言われても仕方がないだろう。

地方(能登半島)出身者として気になった為、このエントリをあげてみました。


---------------------------------------------------------------
橋下氏「鳥取県議は6人でいい」 議員定数で発言

 大阪府の橋下徹知事は24日、議員定数をめぐる議論に関連し「鳥取県は60万人くらいの人口で、議員が四十数人いるんですかね。鳥取県議なんて6人でいいんですよ」と発言した。府庁で記者団に述べた。

 自身が代表を務める「大阪維新の会」の府議団は「人口10万人当たり議員1人」を基準に府議定数を削減する条例案を議会に提出。これを踏まえた発言とみられるが、他県の自治の在り方に踏み込んだ発言で批判を招きそうだ。

 橋下知事は「(都道府県などの)広域行政の議員は10万人に1人で良いと分かれば、地方議員数は省ける」と主張。ただ鳥取県の人口は約58万人、議員定数は35人で事実認識も不正確だった。
2011/05/24 13:21 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052401000471.html
---------------------------------------------------------------
「大きなお世話だ」鳥取知事、橋下発言に反発
2011.5.24 17:28

 「鳥取県議は6人でいい」という大阪府の橋下徹知事の発言を受け、鳥取県の平井伸治知事は24日、知事公邸で緊急記者会見し「大阪の人が鳥取県の自治について議論するのは差し出がましい。大きなお世話だ」と不快感を示した。

 平井知事は「簡単に人口で割りきる議論は、デリケートな地方自治にはなじまない。そんな暇があるなら大阪府の自治についてしっかり議論してほしい」と批判。稲田寿久県議会副議長も「ある種の腹立たしさを感じた。無礼だ、というのが率直な感想」と語った。

 ただ、発言に抗議するのかと問われると、平井知事は「橋下さん流のパフォーマンスだろう。いちいち付き合ってるひまはない」と否定。発言の趣旨について「大阪府の議会の議員を減らす以上のことを言うつもりはないのではないか」と一定の理解を示した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110524/lcl11052417340003-n1.htm
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

民主王国での惨敗で、片山総務相は… [地方自治]

愛知県知事選、名古屋市長選、名古屋市議会解散の住民投票と、河村たかし名古屋市長の思惑通りとなった訳だ。民主王国である愛知での民主惨敗は菅政権にとっても流石に痛手であろう。
個人的にはドラゴンズファンではあるが住まいは大阪なので名古屋市政は全く関係が無い。河村氏の手法が正しいのかどうかは未だ判断出来ない。

それにしても…

>「市長が自分で辞めてまた出るなどして、いやが応でも関心をもり立てるのは邪道だ」

国政を行う国会議員、それも官僚が地政の事をゴチャゴチャ言うのは邪道では無いのだろうか?


---------------------------------------------------------------
トリプル投票は「邪道」…総務相、河村手法批判

 片山総務相は8日の閣議後の記者会見で、愛知県で6日に知事選、名古屋市長選、同市議会解散の賛否を問う住民投票の投開票が同時に行われたことに関し、「市長が自分で辞めてまた出るなどして、いやが応でも関心をもり立てるのは邪道だ」と述べ、名古屋市の河村たかし市長の手法を批判した。
(2011年2月8日11時15分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20110208-OYT1T00383.htm
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

橋下知事、民主党の自治体再編案を「現実離れしている」 [地方自治]

確かに、現実離れしています。

出来ない事を公約に挙げてもどうにもならない。
理想論ばかりで対案が全く出てこない構図は小沢党首の時と何も変わっていない。
そもそも、民主党の「国家像」って・・・?

売国でしたっけ?

---------------------------------------------------------------
「現実離れしてる」…橋下知事、民主の自治体再編案を酷評

 橋下大阪府知事と民主党との間で、国と地方の将来像への認識の違いが明らかになってきた。

 知事は20日、大阪市内で開かれた同党の府選出国会議員との会合で、基礎自治体(市町村)と国の2層構造による同党の自治体再編案を「現実離れしている」と酷評。知事は次期衆院選での支持政党を明らかにしておらず、認識の相違が影響しそうな雲行きだ。

 「民主党の案には、広域行政の長の意見が全く反映されていない」。橋下知事は、同党府連代表の平野博文衆院議員らを前に、2010年度の政府予算に向けた政策要望という本来の趣旨を離れ、同党の「国家像」についての批判を始めた。

 同党は日本を、国と300程度の基礎自治体で構成する案を提示。一方、道州制推進派の橋下知事にとって、国と基礎自治体の間に、利害の対立を調整する広域行政体は必要不可欠で、会合でも「2層構造を貫かれるなら、民主党の(案の)責任者と公開議論をさせてほしい」などと挑発した。

 平野代表は「広域行政を止めるつもりはない。うまくやっていくための仕組み作りが大事」などとかわしたが、最後まで議論はかみ合わなかった。橋下知事は会合後、報道陣に「(総選挙での)応援はマニフェストを見てからだが、民主党の(自治体再編)案は非現実的。政権担当能力に疑問符がつくなどと批判した。
(2009年6月21日12時05分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090621-OYT1T00269.htm
nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

「平成の大合併」打ち切りへ [地方自治]

そもそも「町村合併」のメリットって何だっけ?
と、当初からデメリットしか見えていなかったのですが、やはり書いていました。

http://mac.blog.so-net.ne.jp/2005-09-19
http://mac.blog.so-net.ne.jp/2009-03-05

さて、石川県羽咋郡旧富来町の現状。
当時の想像以上に、寂れまくりです。

一因にあの能登半島地震が有ります。
地震で地形が変わるほどの崩落が起こり危険な為、観光地である「関の鼻」は閉鎖されて放置。
観光で何とか食い繋いできた地区にとって、これは大変なダメージです。

私の母校「県立富来高等学校」も今年は入学生受け入れず。つまり現在の二年生が卒業と同時に廃校となる様です。
http://www.ishikawa-c.ed.jp/~togixh/

寂しいですね。私が毎日通った学校が全て無くなる。
誰か教えて欲しい。「町村合併」のメリットを。
また、これから地方ではどうやって生活すればいいのか。
「学校」の無い町はこれからどうなるのか。

大阪に出てきた私には偉そうに言う資格は無いのは分かっているのですが…

---------------------------------------------------------------
「平成の大合併」打ち切りを、地方制度調査会が答申へ

 政府の第29次地方制度調査会(首相の諮問機関、会長・中村邦夫パナソニック会長)は16日午前の総会に、基礎自治体(市町村)と監査・議会制度のあり方に関し、「平成の大合併」を2010年4月以降は打ち切ることなどを盛り込んだ答申をまとめた。

 同日夕に麻生首相に答申する。

 政府は答申を踏まえ、合併誘導策をやめるための合併特例法改正案などを来年の通常国会に提出する方針だ。平成の大合併は、1999年から政府が取り組んでいる市町村合併推進運動だ。99年3月末に3232だった市町村数は、10年3月には1760まで減少する見込みとなっている。

 答申では、大合併を「地方分権の受け皿としての行政体制が整備されつつある」と評価した。一方で、「周辺部が取り残される」などの問題点を挙げて、このまま進めることには「限界がある」とし、現行の合併特例法の期限である来年3月末で一区切りとするのが適当と明記した。

 ただ、自主的に合併を模索する市町村には、一体的な振興を行えるよう国や都道府県が10年4月以降も支援をすべきだとしている。
(2009年6月16日11時33分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090616-OYT1T00544.htm
nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース
地方自治 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。