SSブログ

ロシアにて「対日戦勝記念日」法が成立 [領土問題]

カンガンス、いい加減に反応しろよ!

日ソ中立条約を一方的に破棄して攻め込んできた無法国家が「戦勝国」だと?冗談じゃない!
終戦後、武装を解除した日本にいきなり攻め込んできてドサクサで奪い取ったのが北方領土ではないか。
そもそも日本がソ連に侵攻した事実は無い。「対日戦勝」って何だよ。
言っておくが、樺太半島南側と千島列島もロシアのものでは無い。日本が放棄を約束したからといってもロシアに渡すという文面は一切無いのだ。

まぁ、これまでの自民党政権でも領土問題に関して強硬な姿勢を執れなかった事は確かだが、民主党政権になってからはこの手の話題が次々と出てくる。完全になめられている証拠だと言えるだろう。

北方領土しかり
竹島しかり
尖閣諸島しかり
沖ノ鳥島周辺への領海/領空侵犯しかり


---------------------------------------------------------------
日本の批判封じる戦術 「対日戦勝記念日」法が成立
2010.7.26 00:20

 【モスクワ=遠藤良介】ロシアのメドベージェフ大統領は25日までに、日本が第二次大戦の降伏文書に調印した9月2日を事実上の対日戦勝記念日に定める法改正案に署名し、同法は成立した。新記念日の正式名称は「第二次大戦終結の日」。消息筋によると、大統領府は議員らの法案提出に先だって記念日名から「対日戦勝」を外すよう政界を指導し、日本の反発を封じる戦術をとった。日本外務省も表だった批判を抑えている。

 法改正は「軍の名誉と記念日法」を修正し、9月2日を新たな記念日に加えた。従来の対ドイツ戦勝記念日(5月9日)に加えて対日戦勝記念日を設けるもので、旧ソ連による日ソ中立条約を破っての対日参戦や北方領土の占拠を正当化する狙いがある。有力議員らが今月2日に提出し、下院が7日、上院が14日にスピード可決した。

 消息筋は、この法改正が昨年から政界指導部で協議され、大統領府の意向が強く反映されていることを明らかにした。一部観測筋には、日本で昨年、北方領土を「わが国固有の領土」と明記した改正北方領土特措法が成立したことへの報復だとする見方も出ている。

 対日戦勝記念日の制定は、北方領土を事実上管轄するサハリン(樺太)州の議員らが1990年代から陳情。98年には上下両院で法案が可決されたものの、当時のエリツィン大統領が拒否権を発動して廃案にした経緯がある。

 日本外交筋は今回の法改正について、「日本の立場を理解してもらうため、あらゆる方面に働きかけた」とし、「新記念日は日本を標的としたものではない」との認識を示している。

 他方、露有力議員らは法改正の趣旨を「旧ソ連軍が中国東北部と北朝鮮、南サハリン(樺太)とクリール諸島(日本の北方四島と千島列島)を解放し、第二次大戦の終結を早めた」などと説明。新記念日の制定を機に、ロシアでこうした歪(わい)曲(きょく)された歴史認識が流布され、領土交渉にも悪影響を与えるのは必至だ。

 「国の西部では対独戦勝65年を盛大に祝ったのに、東部で何もないのはおかしい」。露政界筋は対日戦勝記念日が制定された理由をこう説明し、ロシアが「戦勝国」の地位を極東でも誇示していく方針を確認した。戦後65年の節目をとらえ、9月2日には極東部で大々的な「対日戦勝」行事が行われる可能性がある。

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100726/erp1007260021000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100726/erp1007260021000-n2.htm
nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 5

コメント 2

yukikaze

名誉なき軍隊、旧ソ連軍。そして、後継のロシア軍。何を誇るのか。ロシア国民は一度考えるべきだと思います。不戦敗を重ねるロシア。

日本はトルコと日土同盟を結び対露共同戦線を確立すべきだと思います。少なくともトルコと友好関係を深め、中央アジアに広がるテュルク系諸国家とも友好関係を深め、東トルキスタン、チベットの独立に尽力すべきだと思います。
by yukikaze (2010-07-26 10:56) 

すけろく

yukikaze様、釣られクマ様、so-cosmonet様、T.N様、Tantawan様、いらっしゃいませ。
nice!ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

>yukikaze様
コメントありがとうございます。

何とも恥知らずな軍隊です。
日本の周りの国はどうしてこうも揃いも揃って…

特亜(特に韓国)がロビー活動で日本についてデタラメを吹き込みまくっていますし、友好国を増やす努力が必要になってきました。
先ずはトルコとの同盟には大賛成です。
by すけろく (2010-08-02 14:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。