SSブログ

【変態】毎日新聞社の勝手な妄想 [マスゴミ]

色々と「新政権」に期待している様であるが、この記事で何故ここまで民主党に肩入れをしていたのか自分でゲロった様だ。

先ず、突っ込みどころが多過ぎるのだが、私が最も気になる部分のみコメントを入れさせてもらう。

>インターネットは、オピニオンを飛躍的に発展させたが、その基礎となる「事実」は、
>自分の仕事や趣味の情報にとどまるというパーソナルメディアとしての限界がある。

その「限界」の根拠は?

>新聞ジャーナリズムは、公器として権力の監視や社会正義の追求をはじめ公共的な情報を
>いち早く豊富に安価で提供してきた。恒常的で組織的な取材、調査・分析力。そして、
>特定の利害に左右されない道義性の高さを肩代わりできる媒体は、当面ほかに見当たらない。

英文のWebサイトで日本人を「変態」だと垂れ流し続けた毎日新聞社が今更何を言うのか?
内閣総理大臣の発言の一字一句を調べ、ひたすら「誤読」を繰り返し報道しながら、成果は全く報道していないマスメディアが道義性をあれこれ言えるのか?

>義務教育が修了する15歳を機に新聞の1年間無料配布を検討してもいい。
>年500億円で足りよう。

は?500億円?
そんな金、何処から出せと?

>市民にとっては、「表現の自由」が軽視された。日の丸を国旗、君が代を国歌と定めた
>国旗・国歌法(99年成立)を受け、東京都が卒業式で起立しなかった教員を大量処分した

教員が、こともあろうに卒業式で国歌斉唱をしないばかりか、起立さえしないのは言語道断だ!

はぁ…、これが日本の新聞社の記事だと思うと情けなくなる。

さて、投票日直前の今、こんな記事を発信した意味が分からないのだが、
毎日新聞や朝日新聞が廃刊しようが、潰れようが、どうでもいい。
公平性を保てなくなっているマスメディアなぞ、全て消えて欲しい。


---------------------------------------------------------------
メディア政策:新政権に望む 「表現・報道の自由」規制、デジタル社会、そして…

 1999年から続いた自民、公明の連立政権下では、個人情報保護法の制定をはじめ、「表現・報道の自由」への規制が強まった。この約10年は、インターネットなど本格的なデジタル社会の到来で、新聞事業が大きく揺さぶられた時期とも重なる。衆院選(30日投・開票)で誕生する新政権に望むメディア政策について、ジャーナリストの原寿雄氏、服部孝章・立教大教授、音好宏・上智大教授の3人に聞いた。【臺宏士】

 ■新聞への公的支援論議を--ジャーナリスト・原寿雄氏

 インターネットの普及によって、読者離れと広告離れが深刻化し、いまのままでは日本の少なくない新聞が廃刊や経営規模の縮小を迫られるのは必至だ。不動産収入や映画製作への参加など本業以外をみても、新聞を支えてきた購読料と広告料に代わる収入源は見つからない。

 米国ではより深刻で、1紙しか残らない地域も増えているようだ。インターネットは、オピニオンを飛躍的に発展させたが、その基礎となる「事実」は、自分の仕事や趣味の情報にとどまるというパーソナルメディアとしての限界がある。一方、新聞ジャーナリズムは、公器として権力の監視や社会正義の追求をはじめ公共的な情報をいち早く豊富に安価で提供してきた。恒常的で組織的な取材、調査・分析力。そして、特定の利害に左右されない道義性の高さを肩代わりできる媒体は、当面ほかに見当たらない。

 廃刊相次ぐ米国では公権力を監視する力が弱まりかねないという声が広がっている。連邦議会では、新聞の再編を容易にするための独占禁止法の緩和やNPO化による税制上の優遇措置などが論議され始めた。欧州では新聞の公共意識が強い。言論の独占を避け、多様性を重視する観点から、スウェーデンでは弱小新聞への助成策があり、仏では税制上の優遇に加え新成人への新聞の1年間の無料配布も打ち出した。

 民主主義社会ではジャーナリズムが不可欠だ。日本では社会文化政策として新聞ジャーナリズムの公的な支援論議はほとんどされてこなかったが、いまこそ始める時ではないか。再販制度や特殊指定制度は、新聞事業を維持するために、その意義が一層強まった。

 欧米の政策を参考にした税制上の優遇や、教育文化政策の一環として、ジャーナリズムの社会的な重要性を学ぶためのカリキュラムを強化したり、義務教育が修了する15歳を機に新聞の1年間無料配布を検討してもいい。年500億円で足りよう

 新政権をはじめ各党は、社会政策としてメディアのあり方を考える担当を設けたらどうか。新聞界も、経営合理化の徹底や紙資源の保護を含む販売面の刷新、調査報道の充実、取材報道倫理の向上など、新聞が民主主義社会に不可欠な存在であることを証明する努力がもっと必要だ。

 ■個人情報保護法、改正を--服部孝章・立教大教授

 自公政権の10年、報道機関については、個人情報保護法(03年成立)などメディア規制色の濃い法律が相次いで成立したことの影響が大きい。総務省が放送事業者に対し、法的根拠を欠いた行政指導を通じた番組内容への関与を繰り返したことも特筆される。一方、市民にとっては、「表現の自由」が軽視された。日の丸を国旗、君が代を国歌と定めた国旗・国歌法(99年成立)を受け、東京都が卒業式で起立しなかった教員を大量処分したのが一例だ。また、イラクへの自衛隊派遣に反対するビラを官舎に配布した市民が住居不法侵入の疑いで逮捕、長期拘置されたことも記憶に新しい。私有地であっても、ビラを投函(とうかん)するだけで逮捕するような公権力行使は慎重であるべきだ。

 個人情報保護法は、政治家や官僚が不祥事などを「保護」を口実に情報隠しすることに根拠を与えた。社会が共有すべき公共性のある情報の提供が控えられるなど、社会問題化しながら昨春の見直しでは法改正が見送られた。まず、何が守られるべき個人情報なのかの定義に立ち戻り抜本的な法改正論議を始めるべきだ。同法制定の背景にあった住民基本台帳ネットワークシステムも、必要性を含めて見直すべきだろう。

 情報公開法の見直しも欠かせない。同法の対象外となっている裁判所や国会・政党の保有する情報の公開にも法整備が必要だ。

 「有事」の際にNHKや民放など放送事業者は政府の求めに応じ警報や避難の指示を放送する必要がある。現行法ではそれが報道なのか政府の広報なのか区別があいまいだ。明確に区分する仕組みに改めるべきだ。

 今年に入り、週刊誌の報道に対し高額賠償判決が相次いだが、公人は反論の機会がある。一律に保護する必要があるのか疑問だ。公人側に対し、週刊誌の悪意の証明を求めるなど名誉棄損を認める基準を見直したらどうか。

 新銀行東京は、不正を報道機関に内部告発した元行員を守秘義務違反だとして損害賠償訴訟を起こした。公益通報者保護法がこうした恫喝(どうかつ)的な訴訟により保護に不十分なことがわかった。

 民主党の鳩山由紀夫代表は民主党政権では首相会見をオープンにする意向を示しているという。政府が取材資格を一方的に決めたり、会見を運営するようなことがあってはならない。

 ■課題多い日本版FCC--音好宏・上智大教授

 民主党が主張する放送行政を独立行政委員会が担当する仕組みは、検討に値すると思う。しかし相当な研究が必要だ。

 民主党が参考にするというFCC(米連邦通信委員会)の場合、5人の委員は、委員長を含む3人は与党系、2人は野党系の人物が選ばれる。5人が合議制で政策を進めるが、委員を助ける専属スタッフは、約2000人の職員ではなく、外部の弁護士らから登用される。FCCは90年代に規制緩和政策を導入するが、背景には、実務に影響力が大きい専属スタッフへの経済界の強いロビー活動があったとされる。政治的に公正に映るFCCだが実際には政権によっては政治色や業界との結びつきは強かったという。そのFCCを米議会も厳しくチェックしている。一方で、FTC(連邦取引委員会)も合併など業界の動きを監視する。日本版を作ると言うが、こうした問題点に関する民主党の回答は見えてこない。

 一方、これまでの放送政策の決定は、総務省が与党の党内手続きを尊重し、手厚く対応する形で進められてきた。しかし、新政権は、こうした不透明な政策決定プロセスを改めるべきだ。予算の承認を国会で得る必要があるNHKにとっては、こうしたシステムが、政府・与党に太い人脈を持つ政治部記者が幹部に起用されるという慣例を支えてきた。NHKと政治との関係、緊張性や透明性をどう確保するかが問われる。英国の公共放送BBCの政権との距離の取り方が評価されるが、政権が交代する政治風土ゆえに生まれた。

 04年夏に発覚した受信料着服問題に端を発し、受信料支払い拒否が広がった。その背景には、05年に表面化したNHK特集番組改変問題を含めて、政権与党との距離が近いのではないかというNHK不信があったと思う。予算や決算の承認、経営委員長の選任方法を含めた見直しは欠かせない。

 総務省が放送事業者に対する関与を強めたのは、93年に誕生した細川政権下。テレビ朝日の椿貞良報道局長の日本民間放送連盟の会合での発言が自民党から問題視され、放送人として初めて国会に証人喚問され、強い放送規制に道を開いた。放送の自由への未熟な理解が原因だ。新政権はそうした経験を踏まえて放送行政と向き合ってほしい。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090824ddm012040004000c.html
nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ニュース

nice! 5

コメント 4

まゆ

これツッコミ所ありすぎですよね。
最初びっくりしすぎて、全部読む前にページを閉じちゃいましたよ!
どの口が言うか!!って言いたい!
by まゆ (2009-08-25 22:28) 

釣られクマ

変態新聞は読むだけ時間の無駄だよな
by 釣られクマ (2009-08-26 06:34) 

yukikaze

朝日、毎日は不要。高校野球は産経、日経で。将棋も囲碁も、yahooとinfoseekでいいのでは。とりあえずは、朝日、毎日にはつぶれてもらうのがこの国と国民のためでしょう。
by yukikaze (2009-08-26 16:21) 

すけろく

まゆ様、まご様、erect様、釣られクマ様、yukikaze様、いらっしゃいませ。
nice!ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

>まゆ様
コメントありがとうございます。

ツッコミ所…っていうか、全てアレですね。
「どの口が?」
全くその通りです。
怒りで震えました。

>釣られクマ様
コメントありがとうございます。

変態毎日、もう「新聞」の体をなしていません。
無料でも購読する気になりません。

>yukikaze様
コメントありがとうございます。

朝日、毎日は韓国に譲渡してあげましょう。資産以外は。
高校野球は産経、日経、読売とチャンネル桜かな?
何しろマスメディアの横暴は目に余ります。
日本の国益にマイナスになるマスメディアを全て解体するのがいいでしょうね。
by すけろく (2009-08-26 22:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。