SSブログ

HTV、ISSにてキャッチ成功オメ! [技術]

先日、H-IIBロケットで打ち上げられた宇宙ステーション補給機HTVですが、
無事、ISSのロボットアームにてキャッチされたとの事。

私はライブでは観ていないので、また映像を観てからエントリあげます。
しっかし、テレビで取り上げない!
何でこんなに扱いが地味なんだ?


関連エントリ:
HIIBロケット1号機:先ずは打ち上げ成功オメ!
http://mac.blog.so-net.ne.jp/2009-09-11-3

---------------------------------------------------------------
日本の輸送機HTV、ISSがキャッチ成功

 国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ日本の無人輸送機「HTV」が18日未明、無事にISSに到着した。

 ISSに滞在中の飛行士が午前4時50分ごろ、ロボットアームで捕獲することに成功した。HTVは、米スペースシャトルの退役後、大型実験装置を運搬できる唯一の手段になるため、成否が世界中から注目されていた。宇宙航空研究開発機構は2015年まで毎年1機ずつ、計7機の打ち上げを予定しており、ISSへの物資輸送の主力となる。

 HTVは、11日に種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げられた後、15日から段階的に高度を上げてISSに近づいていた。17日夜にISSの後方5キロまで到達。その後、ISSの真下に入り、ゆっくりと上昇してISSへ最終接近した。最後は10メートルの距離で相対的に停止し、ISSのロボットアームによって捕獲された。

 HTVは、全長約10メートル、直径約4・4メートルで、大型バスほどの大きさ。大気と同じ状態を保てる貨物室を持ち、最大6トンの物資を輸送できる。開発・製造費は約680億円。
(2009年9月18日05時15分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090918-OYT1T00137.htm
---------------------------------------------------------------
ISSのアームが宇宙ステーション補給機(HTV)を掴んだ!筑波宇宙センターで拍手!

  H-IIBロケット試験機によって打ち上げられた宇宙ステーション補給機(HTV)技術実証機が、まもなく国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングする。JAXAの特設サイトでは、宇宙教育テレビ、ネットワーク高度利用推進協議会、ニコニコ動画、知多メディアスネットワーク、ディジタルスタジオ、ご当地風景ドットコムで視聴できるとしている。

 ご当地風景ドットコムでは日本語の解説付きで放送を行っていた。

 4時51分、ルーマニアの上空にてアームが伸び、ISSのアームがHTVをつかんだ瞬間、筑波の宇宙センターでは拍手がわき起こった。結合(ドッキング)は約3時間後となっている(ご当地風景ドットコムでは午前7時よりドッキングのもようを中継)。
(RBB TODAY 2009年9月18日 05:04)

http://www.rbbtoday.com/news/20090918/62510.html
nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

目には歯を? [技術]

ハンムラビ法典の中にある有名な記述「目には目を、歯には歯を」というのがあるが、
こういう医療技術は初めて知った。



うーん…写真を見る限りじゃ多少違和感が有りそうなんですが、全く見えないのと見えるのでは別次元ですからね。

関係無いですが、歯の再生技術ってどの程度まで進んでるんだろ?
インプラントよりも安価になって保険が適用される様になればいいな。


---------------------------------------------------------------
自分の歯を目に移植、失明から視力回復 米女性
2009年09月17日 15:26 発信地:マイアミ/米国

【9月17日 AFP】約9年前に失明した米国人女性(60)が、歯を用いた人工角膜の移植によって視力を回復したと、手術を行った米マイアミ大学(University of Miami)バスコム・パルマー眼研究所(Bascom Palmer Eye Institute)の医師らが16日、明らかにした。

 ミシシッピー(Mississippi)州在住のシャロン・ソーントン(Sharron Thornton)さんは、2000年にスティーブンス・ジョンソン症候群にかかり、失明した。角膜移植や一般的な人工角膜は拒絶反応があったという。

 そこで医師らは、ソーントンさんの犬歯を周囲の骨ごと取り出し、形を整えたのち、穴を開けてそこに光学レンズをはめ込む手法を取った。この手法では、レンズをはめた歯は患者のほおまたは肩の皮下に移植され、歯とレンズがしっかり結合するまで2か月間放置される。こうしてできあがった人工角膜に細かい処置を施した後、目の中心に移植した。

 包帯は2週間前に外されたが、ソーントンさんはその数時間後に物体や人を認識できるようになり、2週間後の今では新聞も読めるまでになった。「まだ見たことのない7人の孫たちの顔を早く見たい」と話しているという。

 この手法は、もともとイタリアで開発されたが、米国では今回が初の実施。患者本人の歯を使用するため、角膜移植への拒絶反応がある人でも大丈夫だという。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2642790/4608471
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

H-IIBロケット1号機:先ずは打ち上げ成功オメ! [技術]

先ずは打ち上げ成功!



ロケットに積まれた宇宙ステーション補給機が切り離され、約1週間で国際宇宙ステーション(ISS)に接近。ISSのロボットアームでドッキングして、補給物資を届けて全て完了となる。

いやー、大型なH-IIBの1号機という事で色々と心配は有ったでしょうが、無事打ち上げられて良かったです。
これからも日本は「技術力」を前面に出して発展すべし。

しっかし、目立たないなぁ。WebだけじゃなくてTVでも中継すればいいのに。
失敗した時だけ放送するから「また失敗した!」なんてイメージ持たれるんだし。

---------------------------------------------------------------
H2Bロケット打ち上げ成功、宇宙ステーション補給機ISSへ
2009年09月11日 07:18 発信地:東京

【9月11日 AFP】宇宙航空研究開発機構(Japan Aerospace Exploration Agency、JAXA)は11日午前2時すぎ、種子島宇宙センターから、国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)に物資を運ぶ宇宙ステーション補給機(H-II Transfer Vehicle、HTV)を載せたH2Bロケットの打ち上げに成功した。

 HTVは予定通り、打ち上げの約15分後にロケットから分離された。HTVは実験器機のほか、ISSに滞在中の6人の宇宙飛行士のための食料や日用品、計約4.5トンを積んでいる。

 HTVはおよそ1週間かけてISSに接近した後、ISSに設置されているカナダ製のロボットアームを使ってISSとドッキングする。

 HTVの総開発費用は約680億円で、今回打ち上げられた技術立証機の建造費用は約200億円。JAXAは2015年までHTVを毎年1機打ち上げる予定だ。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2639912/4563964
nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ニュース

ペルーで日本方式の地上デジタル採用決定 [技術]

日本では地上デジタル放送のキャラクターで・・・が有りましたが、
(ま、許してあげましょう)
ペルーで日本式の地上デジタルTVの導入が決まりました。

欧米式に比べ、大きく出遅れてしまいましたが、新しい分メリットも大きい日本方式。
ブラジル、ペルーと南米の二国での導入が決まったのは大きいですね。
日本の「技術力」にはこれからも期待出来そうです。

---------------------------------------------------------------
ペルーの地デジ、日本式決定 南米諸国の採用に弾み
2009/4/24

 ペルーが日本の地上デジタル放送方式の導入を決定した。日本方式の採用はブラジルに次いで2カ国目。

 世界で普及が進む地デジの放送規格には、日本規格以外では約50カ国が採用する欧州方式、主に米国と中米諸国が取り入れている米国方式などがある。

 日本は地デジ方式の世界への普及という点では欧米よりも大幅に出遅れていたのが実態。このため、総務省が中心となり各国政府に採用を働きかけていた。とくに、地デジの導入が今後本格化する南米を中心に、総務省の担当者が繰り返し訪問するなどして、日本方式の売り込みを強化。ペルーではこうした働きかけが奏功し、現地の複数のテレビ・ラジオ局が日本方式の採用を後押しする意見主張をしたほか、ペルー産業界も日本方式支持が多かったという。

 日本方式は欧州方式などと違い、1つの送信局からテレビ放送や携帯電話向けワンセグ放送を送信できる利点があり、これらの技術的な特徴が評価されたものとみられる。

 政府が地デジの海外普及を進めるのは、日本方式が採用されれば関連機器の売り込みにもつながるため。地デジの場合、中継局用の送信機のほか、地デジ対応のデジタルテレビやDVDレコーダー、さらに、ワンセグ対応携帯電話などの需要が見込まれる。

 ブラジルとペルーの人口は南米全体の約57%を占める。このため今回のペルーの採用を機に、他の南米各国も日本方式を採用する可能性が大幅に高まると関係者は期待している。現在、エクアドル、チリ、ベネズエラなどでも日本方式での試験放送などが行われている。このため総務省は正式採用に向け、引き続き働きかけを強める。

                   ◇

【用語解説】地デジの日本方式

 NHKが中心に開発し、2003年から放送が開始されたデジタル放送方式。1チャンネル6メガ(メガは100万)ヘルツの帯域幅を13分割して利用できるため、1チャンネルでテレビ向け放送や携帯電話向けワンセグ放送など複数の送信が可能。欧州や米国方式は1990年代に開発されており、この分、日本方式は国際展開に出遅れた。

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200904240024a.nwc
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

まだまだEdy強し [技術]

やっぱり「牽引役」であり「全国区」のEdyが強いですね。
近畿在住の身としてはSuicaやPASMOなんて珍しいのですが。

しかし電子マネー、気が付けば当たり前に浸透していますよね。
私が使っている物でも、これだけ。

e-kenet PiTaPa
SMART ICOCA
VISA Touch
ゆうちょICキャッシュカード(Edy付き)
My So-netカード eLio+Edy
ヨドバシゴールドポイントカード eLio+Edy
ANAマイレージクラブカード(Edy付き)
SoftBank 911T(FeliCaチップ内蔵=おサイフケータイ)

うーん・・・こんなに有るぞ。
で、買い物にメインで使っているのはSoftBank 911TでのEdy支払。
911Tで直接チャージすると通信料がかかる為、カミさんのPCにPaSoRiを繋いでクレジットカードからのチャージです。
(Macには対応していないのと、そもそもウチのPowerMacにはUSB端子すら付いていないので・・・)
カミさんはもっぱら「HOP Edyカード」(平和堂)。
先月まではANAマイレージクラブカード(Edy)で支払えばANAマイルと平和堂のポイントとチャージ時のポイントが付いていたのですが、今月からはHOP Edyカードでしか平和堂のポイントが加算されなくなったんです。

さて、気になるのがEdyを取り巻く環境。
一年ちょっと前迄はクレジットカードでチャージすれば普通にクレジットカードのポイントが加算されたのですが、「Edyチャージはポイント非加算」としたカードが増えてきました。
以前はセゾンカードでEdyチャージしていたのですが、ポイントが全く加算されなくなった為、ライフカードに変更。しかしこれも昨夏「Edyチャージはポイントは半分」となり、「誕生日月ポイント5倍」も対象外となった為、UFJカードに変更しました。
正直、クレジットカードのポイントが付かなくなればEdyのメリットは半分以下ですからね。
三菱UFJがポイントの改悪をしなければいいのですが・・・

---------------------------------------------------------------
主に利用している電子マネーは「Edy」が2年連続首位 楽天リサーチ調査
2009年04月22日

 楽天リサーチ(本社:東京都品川区)が2009年4月21日に発表した電子マネーの利用状況調査によると、消費者が主に利用している電子マネー(単一回答)は「Edy(エディ)」が29.0%で、昨年7月の調査に続いて2年連続の首位となった。

 2位以下は「Suica(スイカ)」(23.0%)、「WAON(ワオン)」(10.1%)、「nanaco(ナナコ)」(9.0%)、「PASMO(パスモ)」(8.9%)の順だった。前回調査では、「Suica」が0.1ポイント差と「Edy」に肉薄していたが、今回、一気に6ポイント引き離された。

 また、前回調査と比べて最も拡大しているのは「WAON」で3.5ポイント増。グループ内外に利用可能範囲を順次拡大してユーザーを獲得しているようだ。

 月の支払額では、「1000円未満」が21.3%で最も多い。次いで「1000円~1999円」(13.7%)、「1万円~1万9999 円」(12.7%)の順。平均値は、昨年より387円少ない7356円。景気後退を受けて、チャージする金額にも節約・倹約志向がうかがわれる。

 このほか、電子マネーサービスへの満足度は、いずれも7割以上の高水準で、特に「nanaco」が81.2%と高かった。「使える店の多さ」の満足度でも「nanaco」(48.9%)が1位で、2位は「WAON」と流通系が強い。一方、「ポイントプログラムの内容」では「Suica」(57.4%)が1位で、「Edy」「PASMO」の順だった。

 調査は、楽天リサーチ登録モニターから全国の20歳~69歳の男女計1000人を対象に実施した。期間は2009年3月20、21日の2日間。(文/田中武臣=Infostand)

■関連情報
・楽天リサーチのWebサイト http://research.rakuten.co.jp/

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20090422/1025674/
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。